![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
「銀座ミツバチプロジェクト(NPO法人)」様々なメディアで紹介されているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、 2006年より銀座のビルの屋上で養蜂をスタート。以後「ハチミツづくり」だけにとどまらず、ミツバチの飼育を通じて、環境に 配慮をした「街づくり」また「銀座人々のつながり」へと、小さなミツバチから大きな輪がどんどんと広がってきています。 |
|
採取されたハチミツは「銀座ハチミツ」として、銀座の各店で 商品化され「銀座の地産地消」が実施されています。 カシュカシュでも「銀座ハチミツ」を使用したスイーツが登場! 「銀座ハチミツ」の美味しさを感じて頂けるように個性の違う 『シフォンケーキ』と『パウンドケーキ』を作りました。 『シフォンケーキ』は、ハチミツのやわらかな甘さをふわふわ の生地が包み込んだ、優しい味わいのケーキです。 『パウンドケーキ』は、バターの濃厚な味とハチミツの甘さが マッチした、満足感たっぷりのケーキです。 どちらのケーキもハチミツのお蔭で、しっとり滑らか。 ぜひ、ご賞味ください。 |
![]() |
レシピ監修 比留間美晴/東京 目黒のパン教室 Pleasant Bread |
銀座ハチミツ シフォンケーキ |
||
|
||
銀座ハチミツ パウンドケーキ |
||
|
||
![]() |
お問い合わせ・ご予約は![]() 受付時間:月~土曜日 PM 2:00~PM11:00 |
![]() |
|||
![]() デパートやブランドショップが立ち並ぶ世界有数の繁華街、銀座。 どこから花蜜を集めてくるの?こんな都会でハチが暮らせるの? と、疑問に思う方も多くいらっしゃるでしょう。 銀座の街中には大きな緑地はありませんが、マロニエ通りなどの 街路樹や屋上緑地、また周辺の浜離宮や日比谷公園、皇居など緑 豊かな公園が、銀座のミツバチたちの蜜源となっています。 そして、農地に比べて農薬の使用量が少ない都会は、農薬に弱い ミツバチが安心して活動できる環境なのです。また、この養蜂を きっかけに「銀座ビーガーデン」「銀座グリーンプロジェクト」 などの屋上緑化の取り組みへと広がり、さらにヒートアイランド 対策へにも繋がってきています。「ハチミツづくり」は、自然と 人が共生する豊かな「街づくり」でもあるのです! ※銀座ミツバチプロジェクトに関する詳細は公式HPをご覧ください。 公式HP:銀座ミツバチプロジェクト |
![]() |
||
◆ 銀座ミツバチプロジェクト関連本のご紹介 ◆ 『銀座ミツバチ物語―美味しい景観づくりのススメ』 / 田中 淳夫 (著) 『銀座・ひとと花とミツバチと』 / 銀座ミツバチプロジェクト (編) 『新銀座学』 / 三枝 進, 渡邊 明治, 千谷 美恵, 渡部 満, 新本 秀章, 松崎 宗仁, 北目 淳一, 田中 淳夫, 渡仲 耐治, 坂部 健, 渡邊 章一郎, 稲坂 良弘, 鵜浦 典子 (著), 恵泉銀座センター (編) |
|||
![]() |
![]() |